星、ビブグルマン、セレクテッドレストランが発表される年に一度のミシュランガイドセレモニーに先駆け、新しく追加されたレストランを紹介しています。
2023年3月~2024年3月に先行公開されたレストランは以下の通りです。
2024年3月
獨歩/Doppo(日本料理)
あらゆる美を追求した北大路魯山人の歩みに感銘を受けた。季節の室礼、骨董の器など日本文化に気を配る。
2024年2月
2024年1月
京都
ジャン-ジョルジュ アット ザ シンモンゼン/Jean-Georges at The Shinmonzen(フランス料理)
世界に展開するジャン-ジョルジュが祇園に上陸。ニューヨークから届くレシピを現地の食材でアレンジする。
2023年12月
ひがしやま 司/Higashiyama Tsukasa(日本料理)
二人の師匠が導く献立。料亭と割烹店での教えを軸としつつ自身の個性を発揮する。伝統と前衛が通い合う。
寿し処 黒杉 心貫/Sushidokoro Kurosugi Shinkan(寿司)
単品が主流なのは普段使いの店でありたいから。屋号に「心貫」を掲げ、職人が一貫ごとに心を込める。
2023年11月
コウタロウ ハセガワ ダウンタウン キュイジーヌ/KOTARO Hasegawa DOWNTOWN CUISINE(フランス料理)
下町で親しまれたいと掲げた“ダウンタウンキュイジーヌ”。佐竹商店街から新たなフランス料理を発信。
三宅 輝/Miyake Akira(日本料理)
岐阜県出身による、ふるさとの工芸と食。多治見市の窯元で育ったことから、自ら作陶した美濃焼の器に盛る。
メラキ/Merachi(イタリア料理)
店名は「職人が魂を込めて作る」を意味。手塩にかけて育てる生産者への感謝を込め、シンプルに調理する。
2023年10月
イル・リストランテ ニコ・ロミート/Il Ristorante - Niko Romito(イタリア料理)
ブルガリのライフスタイルに沿うダイニング。イタリアの味と本質を求めた品々はシンプルかつ濃縮感に富む。
2023年9月
2023年8月
割烹 隆/Kappo Ryu(日本料理)
型にとらわれない自由な日本料理。旨みを重ねた味の足し算で印象に残る料理を創作する。
ネリザ/nerisa(イタリア料理)
シェフはピエモンテ州で教わった郷土料理に忠実。国産食材を組み合わせ、イタリアと日本をつなぐ。
2023年7月
2023年6月
2023年5月
タコスバー/TACOS BAR(メキシカン)
メキシコ出身のシェフによる“日本ならではのタコス”。マルコ・ガルシア氏の発想が面白い。
2023年4月
2023年3月