Michelin Guide Ceremony 4 分 2022年11月15日

「ミシュランガイド東京2023」
18軒の新たな星付きレストランを発表

初掲載で二つ星の「明寂」、二つ星へ評価を上げた「セザン」を始めとする星付きレストランは200軒。ビブグルマンやミシュラングリーンスター、ミシュランスペシャルアワードなど、全422軒の躍動感溢れるセレクションをお届けします。

ミシュランガイドは、「ミシュランガイド東京2023」のセレクションを発表しました。
サステナブルな活動に光を当てたミシュラングリーンスター12軒を含む、全422軒を掲載。
メンターシェフアワード、サービスアワードも選出しています。


世界で最も多くの星が輝く都市。今もなお進化を続ける最新のダイニングシーンをお楽しみください。

【ミシュランガイド東京2023概要】

掲載数 422軒
三つ星 12軒
二つ星 39軒 ( New 1軒、評価を上げたレストラン1軒)
一つ星 149軒 ( New 16軒)
ビブグルマン 222軒 ( New 38軒)
ミシュラングリーンスター 12軒


メンターシェフアワード:「神楽坂 石かわ」石川秀樹氏
サービスアワード:「」長谷川えみ氏


星付きレストラン

18軒の新たな星付きレストランが誕生しました。そのうち1軒は、一つ星から評価を上げ二つ星になりました。

Tokyo_SÉZANNE_etab1.jpg

セザン(二つ星/フランス料理)
評価を上げたレストラン

欧州、北米、アジア、世界を旅するように経験を重ねるダニエル・カルバート氏。軌跡を辿り、過去と現在を繋いだレシピに個性を書き記す。食材の組み合わせに国境はない。日々アップデートする料理に未来を描く。
Photo ©SÉZANNE

Tokyo_Myojaku_etab2.jpg

明寂(二つ星/日本料理)New

「明寂」の料理は水のごとし。中村英利氏は日本の恵みである水を表現する。素材の形を残すかのように削ぎ落とされた盛り付けが独特。なぜそうするのかを考え、新たな発想で生み出す。和の美意識が宿る料理は器との調和も素晴らしい。
Photo ©Myojaku


Tokyo_amarantos_etab3.jpg

アマラントス(一つ星/フランス料理)New

宮﨑慎太郎シェフの新たなるステージ。コロナ禍に店を構えたのは、自らに試練を与えるかのようだ。カウンターを設え、ゲストとの距離を縮めた。料理は軽さを身上としながらも、リドヴォーやオマール海老を使うなどフレンチらしさを忘れない。
Photo ©amarantos

Tokyo_Ippei Hanten_etab1.jpg

一平飯店(一つ星/中国料理)New

洗練された香港仕込みの広東料理。安達一平シェフは、澄んだ上湯スープの旨みを食材に加えていく。名物は、鶏のクリスピー揚げ。様々なスパイスと香ばしい風味が広がり、素材の力強さを打ち出している。
Photo ©Ippei Hanten

Tokyo_UDATSU SUSHI_etab2.jpg

宇田津 鮨(一つ星/寿司)New

すしの道を志したのは少年の頃。宇田津久氏は地元のすし屋の大将に可愛がられ、職人に憧れた。伝統を守り、新たな息吹を込める。魚に応じて使い分ける二種の酢飯、すし種に野菜を取り入れる。素材を生かしながらも、豊かな発想力で個性を示す。
Photo ©UDATSU SUSHI

Tokyo_Edomae Sushi Hanabusa3.jpg

江戸前鮨 英(一つ星/寿司)New

主人は江戸時代に暖簾を掲げたすし屋で職人仕事を培った。主役は鮪と東京湾の魚介。おまかせは握りのみもよし、酒肴から始めてもよし。すし種を入念に仕込み、客の嗜好に応える江戸前の流儀を守っている。

Tokyo_élan_etab3.jpg

エラン(一つ星/フランス料理)New

季節の日本食材にインスピレーションを与えた信太竜馬氏のモダンフレンチ。現代の調理法とクラシックなレシピを掛け合わせ、素材の個性を器の上で表現する。料理のエピソードを聞きながら自然の恵みを味わえる。
Photo ©élan

Tokyo_Oku2.jpg

(一つ星/寿司)New

奥勝次氏が常に意識するのは、「師匠ならこの魚をどう生かすか」。受け継いだ仕事を重んじながらも、独自の味も追及する。つまみから締めの玉子焼きまで、丁寧な仕事に主人の人柄が表れている。

Tokyo_Ginza Kousui_etab.jpg

銀座 志翠(一つ星/日本料理)New

焼津市出身の前田公志氏が振舞う“静岡の心”。カウンターを地元の檜で設え、静岡の食材と酒でもてなす。駿河湾の魚介、有東木の山葵、足久保の茶といった郷土の味覚が満載。前田氏が集大成とする銀座の舞台から目が離せない。
Photo ©Ginza Kousui

Tokyo_Guchokuni_etab1.jpg

愚直に(一つ星/日本料理)New

神楽坂を中心に展開する「石かわ」グループの割烹店。料理長の大塚将人氏と若い料理人の躍動する姿をカウンター席で楽しめる。料理は食材の味を引きたてるため、調味を控えて淡い味付けに。板場の活気、気さくなもてなしで食の楽しさを伝える。
Photo ©Guchokuni

Tokyo_GUCCI OSTERIA da Massimo Bottura_etab.jpg

グッチ オステリア ダ ​マッシモ ボットゥーラ トウキョウ(一つ星/イタリア料理)New

おとぎの国に迷い込んだかのようなGUCCIの世界観。モデナに本拠を置くマッシモ・ボットゥーラ氏の下で料理を追求してきたアントニオ・イアコヴィエッロ氏がイタリアと日本の食文化を対話させ、モダンな感性で料理を創り出す。パスタとラーメンを融合させた「ラーメンになりたいパルミジャーナ」はその代表作。
Photo ©Gucci Osteria da Massimo Bottura Tokyo


Tokyo_Shigeyuki1.jpg

茂幸(一つ星/日本料理)New

献立で心掛けるのは、創意工夫。会席を基に精進料理、郷土料理、西洋食材といった様々な要素を織り交ぜる。屋号に込めた、食で人を幸せにしたいという願い。菅野茂男氏の温かいもてなしに、その想いが行き届く。

Tokyo_Sushi Ichijo2.jpg

鮨 一條(一つ星/寿司)New

江戸時代から続くすしの伝統を重んじる一條聡氏。老舗で20年以上経験を積み、独立を果たした。大切にするのは煮る、締める、漬けるといった職人仕事。赤酢を利かせた酢飯を仕込み、正統派の握りを旨とする。

Tokyo_TOKi_etab.jpg

TOKi(一つ星/イノベーティブ)New

奈良「アコルドゥ」のシェフ、川島宙氏がプロデュース。新橋の「奈良まほろば館」にレストランを構える。奈良の食材や伝統工芸の器を使い、地元の魅力を紹介。詩的に表現したメニューと、クリエイティブな料理が心に残る。
Photo ©TOKi

Tokyo_Torakuro_etab1.jpg

寅黒(一つ星/日本料理)New

合言葉は“伝統と革新”。「神楽坂 石かわ」と「帝国ホテル」が共に道をつくる。石かわ流の心が弾む料理とホテルが築き上げてきた日本ならではのサービス。多様性の時代が生んだ巡り合わせは新たな歴史の幕開け。
Photo ©Torakuro

Tokyo_NéMo_etab.jpg

NéMo(一つ星/フランス料理)New

自然と共存する生産者と調理場で食材に情熱を傾けるシェフ。料理人であり釣り人でもある根本憲一氏は、二つのフィールドを料理で繋ぐ。素材のみを記したメニューと楽しい食材のプレゼンテーションで五感に響かせる。
Photo ©NéMo

Tokyo_PRUNIER_etab1.jpg

プルニエ(一つ星/フランス料理)New

1934年、東京會舘に誕生した「プルニエ」。海をイメージした優美なダイニングに改装し、魚介料理で名を馳せたことへの思いを寄せている。古き良きフランス料理に四季の食材を掛け合わす松本浩之シェフ。モダンな料理が新たな伝統の一歩を踏み出す。
Photo ©PRUNIER

Tokyo_Yakumo Uezu_etab2.jpg

八雲 うえず(一つ星/日本料理)New

料亭で培った丁寧な仕事が冴える上江洲直樹氏の料理。煮物椀には利尻昆布をたっぷり使った吸い地を張る。八寸をかかさないのは昔ながらの技を受け伝えたい気持ちから。さりげない創意も加えて客をもてなす。
Photo ©Yakumo Uezu


スペシャルアワード

メンターシェフアワード、サービスアワードの受賞者をご紹介します。

Tokyo_Kagurazaka Ishikawa_mentor.jpg

メンターシェフアワード
神楽坂 石かわ」石川秀樹氏

メンターシェフアワードとは、自身の仕事やキャリアが手本となるようなシェフに授与されます。後進の育成にも力を注ぎ、指導者として熱意をもって助言し、レストラン業界の発展に貢献する料理人・シェフを称える賞です。

石川秀樹氏は若い料理人を育成し、指導者としての手腕が高く評価されています。「石かわ」グループの代表を務め、自らが立つ「神楽坂 石かわ」を始め「愚直に」「虎白」「波濤」「寅黒」「蓮 三四七」がミシュランガイドに掲載されています。




Tokyo_Den_Emi Hasegawa_service award.jpg

サービスアワード
」長谷川えみ氏

サービスアワードは、訪れる人を心地良くすることができる、おもてなしに優れたスタッフに授与されます。プロフェッショナルかつ魅力的であり、レストランでの体験が特別なものになるような接客を心がけています。

長谷川えみ氏は、お客様の気持ちに寄り添ったおもてなしを心掛けます。食べ手と作り手の橋渡し役となり、「傳」ならではの一体感のある接客で、世界中から訪れるゲストに特別な時間を提供しています。


全セレクションの詳細はこちらからご覧になれます。
また、YouTubeチャンネル「MICHELIN Guide Asia」でも「ミシュランガイド東京2023」セレクション発表会の様子をお楽しみいただけます。

ミシュランガイドをパートナーに、素敵な体験をしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  • 「ミシュランガイド東京2023」東京の新ビブグルマンはこちら
  •   ミシュランの星付きレストランとは?はこちら

Michelin Guide Ceremony

検索を続ける - 興味深い記事